玄米 雑穀 無農薬米販売の金シャリ玄米屋が思うこと・・・
|
|
お茶碗一杯のお米の価格って?
|
|
お米の価格は、意外と意識していない人が多いようです。
つまり財布から出て行くときのお札の枚数で感覚的にしかとらえていないのです。
でも、お米って、野菜と異なり、毎日買う人は皆無でしょう?
大体、月に一回とか二回、多い人で三回という人が大半ですよね。
お米も生ものであり、生鮮品なのですが、日持ちがするのでそういう買い方になっているのです。
そこで皆さんに質問です。
では、あなたの食べている御飯茶碗一杯のお米の価格はいくらですか?
そんな計算したことがなかったという人は、以下のような計算をしてみてください。
毎回二合炊いている場合なら、二合分の御飯が茶碗何杯分になるか、盛って測ってみてください。
男用の大きな茶碗なら4杯、女性用の小さめの茶碗なら、6杯くらいでしょうか?
ということは、一合のお米は、2杯~3杯の御飯になります。
そこで価格なのですが、5kg3000円のお米を食べている人なら、1kgの値段は、3000÷5=600円です。
1kgのお米は、ほぼ7合分の量がありますから、大きな茶碗換算で、2杯×7合=14杯です。600÷14=約42.8円です。
小さな茶碗換算なら、600÷21=28.5円です。
この計算にも基づき金シャリ玄米屋はお米価格のところに「お茶碗一杯の米の価格」を表記しています。
500mlのペットボトル1本100円~150円です。 他の食材や食品の価格を思い浮かべるとき、お米の価格は、お米の食卓上で果たしている重みに対して、際立った安さであることに気がついていただければ嬉しいです。
|
お茶碗1杯換算のお米の価格の早見表 |
| 大きな茶碗 | 小さな茶碗 |
1kg 300円 | 21.4円 | 14.3円 |
1kg 350円 | 25.0円 | 16.7円 |
1kg 400円 | 28.6円 | 19.0円 |
1kg 450円 | 32.1円 | 21.4円 |
1kg 500円 | 35.7円 | 23.8円 |
1kg 550円 | 39.3円 | 26.2円 |
1kg 600円 | 42.9円 | 28.6円 |
1kg 650円 | 46.2円 | 30.9円 |
1kg 700円 | 50.0円 | 33.3円 |
1kg 750円 | 53.6円 | 35.7円 |
1kg 850円 | 60.7円 | 40.5円 |
1kg 900円 | 64.2円 | 42.9円 |
1kg1000円 | 71.4円 | 47.6円 |
1kg1100円 | 78.6円 | 52.4円 |
1kg1200円 | 85.7円 | 57.1円 |
1kg1300円 | 92.9円 | 61.9円 |
1kg1400円 | 100.0円 | 66.7円 |

|
大切なことは、"御飯が美味しければ、食事全体の満足度は高い"という事実です。
あるお母さんは言いました。「子どもにおかず食いになられたら、食費はいくらあっても足りないわよ。だから、お米は美味しいお米にしてるのよ。」瑞穂の国の賢い母の一言です。
炊飯の技術もこだわりだせば、とても深いものがあるのですが、一般に炊飯器や土鍋なども格段によいものが出回っていますから、他の食材の和食の板前さんや洋食のシェフの腕のような技はなくても、横着をせずに、洗い・浸漬・水加減・蒸らしなどを基本に忠実にやりさえすれば美味しく炊き上げることはできます。 |
|
|
|